› 藤本屋の和菓子彩々 › 2015年12月

2015年12月31日

上生菓子「福寿草」

上生菓子「福寿草」



福寿草は新年の季語です。おめでたい名前のこの花は、本当に、新しい年のはじまりにぴったりの花ですね。

明るい色に、まだ遠い春を思わせてもくれます。


 「暖炉たく部屋暖かに福寿草」  正岡子規


来年も、暖かな気持ちで毎日を送れたらいいなと思います。


今年一年の無事に感謝し、また新しい年の皆様の健康と平和を祈りつつ、今年の締めくくりとしたいと思います。

グログを見て下さった皆様、ありがとうございました。来年もどうぞお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

新年は二日より営業しております。


ホームページはこちらです。

  


Posted by 藤本屋 at 22:52Comments(0)上生菓子

2015年12月28日

正月用上生菓子①

正月用上生菓子

「柚衣(ゆずごろも)」

柚子あんを巾着型に絞った柚子の香り高い一品です。


「鹿の子(かのこ)」

黒あんの周りに丁寧に炊き上げた小豆を散りばめています。真ん中に白いお餅が入っています。


「栗きんとん

粒あんに抹茶あんを重ね、その上に栗を乗せています。


上生菓子、年末年始は店頭販売しております。

一個 170円です。

☎ 0749-62-0804

ホームページはこちらです。

  


Posted by 藤本屋 at 11:22Comments(0)上生菓子

2015年12月06日

滋賀県本「東京近江寮食堂」

「東京近江寮食堂」



東京にある「近江寮」という、滋賀県民の為の宿泊施設を舞台にした小説です。

中には滋賀にまつわる料理や食材がたくさん出てきます。

冒頭から、主人公が朝食に、ツルヤさんのサラダパンを頬張る場面が出てきます。

この主人公の家はたしか南の方なんですが、サラダパンって県南部のスーパーにも売ってるんですか?


他には、滋賀県名物の鮒ずしや日野菜漬け・丁じ麩・もろこ、それに湖北の郷土料理「鯖そうめん」なんかも出てきて嬉しかったです。

また、方言も満載。湖北の私にはちょっとなじみの薄い言葉ではありましたが、「あ、湖南出身の友達がこんな風にしゃべってやんたなあ…」というセリフまわしで、主人公のおばちゃんがしゃべっていました。

そう、この本の主人公は還暦間近のおばちゃんなのです。

それから、この本で初めて知ったのですが、東京に滋賀銀行の支店があるのですね。そのことに文中で主人公が驚いているんですが、私も同じように驚いてしまいました。全くの無知ですねえ。滋賀銀行の関係者様すみません。


そんな滋賀県民を喜ばすアイテムだけではなく、小説としてもしっかり感動させられて、読後は心の中ががじんわりする、そんな温かいお話でした。

県民の皆様、是非一度読んでみて下さい。書店の地元作家さんのコーナーにあるはずです。

そうです、著者は滋賀県の方なのです。それもうれしいですね。



  


Posted by 藤本屋 at 16:20Comments(0)ひとり言