
2017年06月16日
上生菓子「青梅」
上生菓子「青梅」
錬りきり製の青梅です。かじったら甘いです。
さっぱり梅雨らしくない6月です。梅を干すにはよいお天気ですが。
梅仕事をしておらる方も多いことでしょうね。今年はどこからも青梅をいただかなかったので、でも買うこともせず、あのなんともいえず爽やかなにおいをかぐこともなく、今年の6月は過ぎていきます。
雨も降らず、いつもとちょっと違う6月。
けれど、店主は毎年と同じくこの青梅にほんのりピンク色の薄化粧をほどこして、いつもと同じ6月なのです。
巡ってくる季節に感謝。もう少し慈雨があればよいのですが…。
上生菓子 一個 170円です。
(申し訳ありませんが、上生菓子は予約制です。ご入用の際はお早目にお電話を下さい。)
☎ 0749-62-0804
ホームページはこちらです。
2017年06月07日
紫陽花三種
紫陽花の季節です。
我が家の植木鉢に咲く紫陽花も、真っ白な花を咲かせ始めています。
紫陽花の花の色は多岐に渡り、どの色のも美しいです。アジサイ園に行くと、まるで色とりどりのお菓子の中からどれにするか選んでいいよと言われている気分になる(選べるわけではないんですけどね)。去年は宇治の三室戸寺というところに紫陽花を見に行きました。
そんな紫陽花を和菓子にしたものです。
上生菓子「紫陽花」
ここにもいろんな色の紫陽花が。
どれも寒天をちりばめています。少し冷蔵庫で冷やして食べていただくと美味しいです。
上生菓子 一個 170円です。
(申し訳ありませんが、上生菓子は予約制です。ご入用の際はお早目にお電話を下さい。)
☎ 0749-62-0804
ホームページはこちらです。
2017年06月05日
エル・グルメ
今日発売のこの雑誌、「エル・グルメ」に載せていただきました。
こんな表紙です。
この中に、長浜の美味しい物という特集が組まれており、長浜のお店が十数件載せてもらっています。
その中のひとつ。
うちの店はこれを載せてもらいました。
「がらたて」
ついでに、夫婦の写真も載りました。なんかこれ見て爆笑しました。なんでこんなに笑うてるんやろと。
私、昔からそうなんです。ふだんはそんなに笑わないくせに、カメラを向けられるとつい…。卒業アルバムとか、全部いっしょの顔…。
こまったもんです。
この雑誌、付録にレシピ集が付いていて、ちょっとお得感があります。よければ買って下さーい。
☎ 0749-62-0804
ホームページはこちらです。