› 藤本屋の和菓子彩々 › 2016年06月15日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年06月15日

上生菓子「紫陽花」

変化するといわれる花、紫陽花。

薄い水色だった花が紫、そして赤へ…。そんな紫陽花に出会った方も多いのではないでしょうか?
土によって紫陽花の花色は変わると言われています。
一株の花なのに、その中でも赤いのがあったり青いのがあったりもします。それは、土の中のアルミニウムを根がたくさん吸うか吸わないかによって変わるそうです。だから、同じ土壌に育った株の中にも、色の変化が現れるのですね。

上生菓子「紫陽花」


黒のこしあんを白の錬りきりあんで包み、水色やピンクに色づけしたあんをところどころにのせます。淡いピンク色に染めた錦玉(寒天)をサイコロ状に切り、上に並べて、最後に溶かした寒天をぬり、つやを出しします。

雨上がり、花の上に残った雨粒が陽の光に照らされると、なんともいえず綺麗ですよね。まるで宝石のように。

紫陽花。この季節ならではの花、そしてお菓子です。
ちょっと冷やしてからお召し上がりいただくと口当たりがいいですよ。

上生菓子 一個 170円です。

☎ 0749-62-0804

ホームページはこちらです。

  


Posted by 藤本屋 at 13:07Comments(0)上生菓子