› 藤本屋の和菓子彩々 › 2016年08月27日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年08月27日

遅咲きの朝顔

毎年、店の西側にグリーンカーテンを作っています。
今年は友達に朝顔の種をもらったので、それを植えて楽しみにしていました。
あっというまに芽が出て、葉は大きく茂り、途中、二株ほど枯らしてしまったので真ん中どころが寂しくなってしまったのですが、なんとか夏の間、グリーンカーテンの体裁は保てていました。

ところが、待てど暮らせど一向に蕾が付きません。同じように芽を出した株をおすそ分けした方々のところは、八月に入ったあたりで花が咲いたようなのですが…。つるを伸ばしすぎたせいでしょうか。
それでもお盆過ぎにはやっと、小さな小さな蕾らしきものがあらわれ、喜んでいたものの、あまりに小さすぎて、このまま枯れてしまいはしないか心配しておりました。
すると、今週の火曜日にやっと一個目の花が開きました。とても小さな花で、はしっこの方に遠慮がちに咲いていました。まるで、こんなに遅くなってしまってすいません、とでも言うように。
そして、それからは毎日、一個ずつ花を開き、今日は二つも咲いていました。


一番高い所に、ひっそりと。

白い朝顔。清楚で爽やかな朝の顔。まだまだ蕾がたくさんできているので、もう少しの間楽しませてくれそうです。


  


Posted by 藤本屋 at 11:18Comments(0)ひとり言