› 藤本屋の和菓子彩々 › 季節菓子 › 月見だんご

2015年09月25日

月見だんご

秋の気配が濃くなってきましたね。

日の落ちるのもずいぶん早くなってきたような。

夏が太陽の季節なら、秋は月の季節でしょう。


さて、あさって27日は十五夜です。夜空を見上げて美しい月を眺めてみましょう。

この季節の月は、空気が澄んでいるため、一年でもっとも美しいとか。


当店では明日のより月見だんごを販売します。

月見だんご

里芋の形をしたおだんごです。

米粉とお砂糖でできたシンプルなおだんごです。


また、当店ではお砂糖の入っていない、昔ながらの「味なしちまき」も販売しています。

これはどういうものかと言いますと、

里芋などと一緒に甘辛く炊いたり

月見だんご


きな粉をまぶして食べたり、

月見だんご

と、食べ方はいろいろです。


また、茶だんごでお月見される方もありますよ。

月見だんご


尚、おだんごを買っていただいた方には、すすきをお分けしています。

是非どうぞ。


いい月が見られるといいですね。


月見だんごは明日から販売です。

(味なしだんごは27日のみの販売となります。)

月見だんご 一個 70円です。


ホームページはこちらです。
月見だんご



同じカテゴリー(季節菓子)の記事画像
わらび餅から栗蒸し羊羹へ
上生菓子「ほおづき」
わらび餅はじめました
初夏の和菓子
冬の和菓子
秋の和生菓子
同じカテゴリー(季節菓子)の記事
 わらび餅から栗蒸し羊羹へ (2020-09-10 17:41)
 上生菓子「ほおづき」 (2019-08-11 17:13)
 わらび餅はじめました (2019-06-23 10:28)
 初夏の和菓子 (2019-06-10 20:06)
 冬の和菓子 (2018-12-12 18:08)
 秋の和生菓子 (2018-10-10 17:44)


この記事へのコメント
私はアップルパイが好きです。

アップルパイも店によって味がまったく違います。
吐きたくなるのもあります。
いま一番好きなのは、名古屋の、ある小さな生協店のテナントのアップルパイです。

本当はパン屋ですが、菓子に注力しています。
午前は客が集まっています。

お嫁さんの店はリンゴを使わないのですか?
Posted by は〜 at 2015年09月27日 19:34
りんごの美味しい季節ですね。りんごの和菓子は当店には残念ながらありません。りんごの他にも、栗やイチジクやカキにブドウ、秋は美味しい物がたくさんで、たまりませんねえ。
Posted by 藤本屋藤本屋 at 2015年09月30日 14:47
 27日はもう一歩でしたが、28日はきれいな十六夜でしたね。
 すすきも虫の音も すっかり秋。彼岸花も咲きそろいました。
 残暑の年が続きましたが、今年は、昔に戻ったような秋ですね。
 秋刀魚もおいしくなり、そろそろ雲高い秋空が始まりそうです。
Posted by 夕月 at 2015年10月01日 23:57
本当に。一気に秋に突入して、体の方がついていきませんが…。私は秋生まれのせいか秋が一番すきです。美味しい物にかこまれ、長い夜には思い切り読書。そして、日本らしい情緒の一番深まるのが秋でしょうね。紅葉ももうじきでしょうか。
Posted by 藤本屋藤本屋 at 2015年10月04日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。