› 藤本屋の和菓子彩々 › 2015年06月04日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年06月04日

上生菓子「青梅」

上生菓子「青梅」




煉りきり製で、中はこしあんです。青い梅の実をそのまんまダイレクトに表現しました。

     

まさに今、八百屋さんやスーパーに青梅がたくさん並んでいます。何にせよ、旬のものを見るにつけ「ああ、今年もこの季節がやってきたな。」と心弾むのは、年を重ねてきたせいでしょうか…。(若い頃は四季とか情緒とかは無縁のものでしたから)


梅仕事という言葉があります。梅干をつけたり、梅酒をつけたり、梅シロップをこしらえたり…。

去年はじめて梅干にチャレンジしました。(娘が勝手に梅を買ってきたので。)

これがまあ手間いりなことったら。これを毎年やっておられる皆様にはほんとうに頭が下がります。

結局うまくいかずに失敗したのですが(すっぱすぎた)、それでも、おにぎりに入れたりしてやっとなくなりました。

スーパーに並ぶつややかな梅の実を横目で見ながら、いまだ通り過ぎている私です。高いしなあ、失敗したらもったいないしなあ…などと言い訳をしながら、じつはめんどうくさいだけなのですね。

甘い梅、食べてる方がいいっか、なんて。

皆様もおひとついかがですか? 甘い青梅。

     

上生菓子 一個170円

誠にもうしわけありませんが、予約のみで販売しております。

ご予約はお電話にておねがいします。

☎0749(62)0804


  


Posted by 藤本屋 at 18:00Comments(0)上生菓子