› 藤本屋の和菓子彩々 › 2015年06月12日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年06月12日

上生菓子「紫陽花」

上生菓子「紫陽花」


こしあんの周りに色づけした煉りきりあんをのせ、そしてその上に錦玉寒(きんぎょくかん)をサイコロ状にしたものを並べ、さらに溶かした寒天をツヤだしのためにぬっています。


紫陽花は、青や赤そして紫といろんな色に変化するため「七変化」ともよばれ、ころころ気持ちが変わるふとどき者にたとえられて、昔は忌み嫌われていたこともあったとか。それが近頃はあちこちのお寺や神社のお庭に紫陽花がたくさん植えられ、そのおかげか、だんだん人気がでてきたらしいです。


長浜八幡宮にも、紫陽花がたくさん咲いています。長浜にお越しの方がありましたら、是非寄ってみて下さい。



こんな真っ白な紫陽花をみつけました。

お客様に教えてもらったのですが、「カシワバアジサイ」と言うそうです。はじめて見ました。

そう言えば葉っぱが柏の葉に似ていますね。

見頃はまだまだ続きそうです。

  


Posted by 藤本屋 at 11:00Comments(4)上生菓子