› 藤本屋の和菓子彩々 › 長浜銘菓 › お知らせ › 長浜芸術版楽市楽座「アートイン長浜」

2016年09月29日

長浜芸術版楽市楽座「アートイン長浜」

昨日は一時ものすごい大雨で、今朝もまだ、降り続いておりました。

その後、雨雲の通過とともに空気が入れかわったのか、昨日に比べずいぶんと涼しくなりました。

やっと秋の訪れでしょうか。今度こそ…。


さて、今週末は長浜の秋の風物詩「アートイン長浜」が市内商店街で行われます。

ご存知の方も多いかと思われますが、この「アートイン長浜」は、芸術版楽市楽座と言われ、作家さんたちが自分で作った品をあれこれ持ちより、思いのままの店を開くのです。スペースは限られていますが、各人の趣向をこらしたブースは、それぞれに個性があり、見ているだけでも楽しいですよ。

「楽市楽座」は織田信長がはじめた、商人が自由に市を開けるシステムですが、その前に斉藤道三が美濃の国で行っていたらしいのです。
道三というひとは変わった人で、かたや商人(油屋)かたや城主という二股人生を歩んだ、当時でもめずらしいお方。しかし、商人としての不自由さや理不尽さを身をもって知っているため、このようなシステムを考えついたのでしょう。
それまでの商人は、品物を自由に売ってはいけなかった。品目ごとに、売る「権利」を「どこそこの神社」などから頂戴しなければならなかったのです。その為にはお金がいる。
そこで、城下の商人には自由に市を開くことを奨励して、道三という人は人気を集めていったのだそうです。
でもその実、なかなか阿漕な人物だったようですが…。興味のある方は。司馬遼太郎の「国盗り物語」をお読みください。かつて大河ドラマにもなったようですが。

この、道三の始めた楽市楽座を、娘婿である信長が引き継ぎ、秀吉もこれに倣った。
長浜城下にはどんな賑やかな市が立っていたのでしょうか。

長浜城は、羽柴秀吉の時代、最大で18万石だったそうです。(これには諸説あるようですが)
そこで、これにちなんだ当店のお菓子をご紹介します。

長浜銘菓「十八万石」

長浜芸術版楽市楽座「アートイン長浜」
あんこの入った落雁で、ニッキの風味です。とてもよい香りがしますよ。


当時の楽市楽座では、どんなお菓子が売られていたのでしょうか??

「楽市楽座」。大昔の言葉を冠した「アートイン長浜」是非見に来て下さい。


☎ 0749-62-0804

ホームページはこちらです。



同じカテゴリー(長浜銘菓)の記事画像
長浜土産「浜ちりめん」
秀吉ゆかりの和菓子「十八万石」
長浜銘菓「十八万石」
長浜盆梅展にて~「梅だより」
長浜銘菓「浜ぎぬ餅」
長浜銘菓「十八万石」
同じカテゴリー(長浜銘菓)の記事
 長浜土産「浜ちりめん」 (2016-08-12 18:00)
 秀吉ゆかりの和菓子「十八万石」 (2016-05-13 15:46)
 長浜銘菓「十八万石」 (2016-02-01 17:28)
 長浜盆梅展にて~「梅だより」 (2016-01-14 21:44)
 長浜銘菓「浜ぎぬ餅」 (2015-11-27 18:02)
 長浜銘菓「十八万石」 (2015-10-09 18:01)

Posted by 藤本屋 at 15:36│Comments(2)長浜銘菓お知らせ
この記事へのコメント
アートイン長浜 ぶらぶら歩いていると懐かしい人に何人も
会えました。

AEONの広告で藤本屋のお菓子を見ました。
ぶらっと、寄ってみます。
Posted by 夕月 at 2016年11月03日 10:54
夕月さんお久しぶりです。アインで旧友と再会ですか?いいですねえ。
イオンではおかげさまで茶だんごが盛況です。上生菓子も売っています。よろしくです!
Posted by 藤本屋藤本屋 at 2016年11月04日 17:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。